あなたの会社を継続させる3つの計画
私たちの活動の目的は、企業オーナーのビジョン達成を
支援すること。
企業オーナーそれぞれに、違ったビジョン(想い)があるはずです。
ビジョン(想い)とは、経営理念や存在意義に基づいて、ある時までに
『こうなっていたい』と目標とする到達点。
それをご支援するのが、私たち、ライフ・プロデュースです。
そのために絶対に必要なのが、経済的裏付けであり、そのために
力を発揮するのが、保険なのです。
守るだけが保険ではありません。
積極的に活用すれば、企業の経営計画、財務戦略を補完する強力な
武器になります。
私たちの、ビジョン達成支援事業は以下のように2つから構成
されています。

ビジョン達成支援事業の概要
ビジョン達成に向けた経済的裏付け作りのために、
- 中長期的財務計画を立て、財務状況を改善します。
- 銀行の評価を改善します
- 決算書を前提とした経営戦略をご提示します。

3つの事業継続計画の立案
企業の本質は、『継続』することです。
そのために、3つの事業継続計画(BCP)をご提案します。
1.経営改善計画
中長期計画をお持ちでない企業が多くあるようです。
経営計画とは、未来に向けた仮説(目標)を立て、それを役員、社員とともに共有し、足並みを揃えてともに歩むことです。
私たちも一緒になって計画の立案、実行のお手伝いをします。
2.事業承継計画
7割の企業で後継者がいない、または、まだ決まっていない、と言われています。
私たちは、経営計画や目標を明確化し、円滑な事業承継を実現するためにオーナーが取り組むべき課題を整理し、後継者との引き継ぎをスケジュール化し、以下を実現します。
- 自社株を相続しない人たちにはどういう配慮をするか
- 後継者への引き継ぎ資金をどうするか
- オーナーの個人資産をどう守るか
- ご家族の気持ちや権利をどう守るか
3.災害に強い事業継続計画
東日本大震災では、中小企業の多くが貴重な人材を失い、設備を失い、廃業に追い込まれました。
また、影響が少なかった企業でも、復旧の遅れによる製品・サービス供給の遅延、停止、それによる顧客離れなどで事業を縮小したり、社員を解雇しなければならないケースがたくさんありました。
こうした緊急事態への備えとして、
- 一定期間の固定費をまかなえる財務体質作り
- すぐに現金化できる資金つくり
を行います。
こうした一連の活動を通して、私たちは企業オーナーの経営パートナーとして、ビジョン達成をご支援しています。
繰り返しますが、ビジョン達成、事業継続には、経済的裏付けが必要であり、そのために力を発揮するのが、保険なのです。
財務状況を検討し、お金の入口と出口について充分 に検討を重ね、かつ、返ってこないお金に費やすことをやめ、 返ってくるお金を計画することが大切なのです。
